[最終更新日]2019年5月24日 11時28分
熊本市内に52ヶ所ある取水施設のうち、市内全体の約4分の1を供給している健軍水源地では、地下水を水道水として家庭に送る仕組みを見ることができます。また、大正13年に初めて熊本市の水道が整備されてから、今日まで私達の生活を支え続けている八景水谷送水場やその歴史を伝える水道記念館、そして実際に職員が働いている熊本市上下水道局の本庁舎も見学ができます。
【 健軍水源地施設見学一時休止のお知らせ 】
健軍水源地につきましては、改修工事に伴う安全上の理由により、当面の間は施設見学の受付を休止させていただきます。
![]() |
![]() |
健軍水源地 管理棟から 【 見学休止中 】 | 健軍水源地 5号井 【 見学休止中 】 |
![]() |
![]() |
八景水谷送水場・水道記念館 | 熊本市上下水道局本庁舎 |
下水道のことについて学習したいとお考えの方に、実際に浄化センターを見ていただき、水がキレイになる仕組みを見学していただきます。また、その過程で排出される消化ガスや汚泥を再利用するシステムについてもご覧いただけます。
![]() |
![]() |
南部浄化センターの様子 | 反応タンクで水をキレイにしています。 |
これらの施設は原則立入を制限している施設であるため、見学を希望される場合は、事前の申込が必要となります。
団体・グループ・学年・クラスなど人数を問わず受け付けておりますので、日程やコース・内容などお気軽にご相談ください。費用は無料です。
(公財)熊本市上下水道サービス公社
電話:096-288-7462
FAX:096-288-7474
HP :(http://wsc.kumamoto.jp/)
施設見学だけでなく、上下水道に関する出前教室も行っております。詳しくはこちらをご覧ください。