広報・イベント情報

【募集中📸】「水とくらすまちの風景」~写真で語る、見えないインフラの物語~

[最終更新日]2025年10月17日 9時10分

コンテスト名称

熊本市上下水道局フォトコンテスト
募集テーマ 「水とくらすまちの風景」~写真で語る、見えないインフラの物語~
主催 熊本市上下水道局、TKUテレビ熊本
趣旨 コンテストを通して熊本市の水道水の美味しさ、下水道の大切さを再認識してもらうとともに、上下水道事業に対する理解促進と関心を高めてもらう事を目的とします。
募集期間 令和7年10月14日(火)から11月14日(金)まで(応募締切日24時まで)
※郵送の場合は当日消印有効
入賞作品の利用 入賞作品は、プロモーション(テレビ放映、パンフレット、作品展示等)での使用を予定しています。
応募内容(課題) 「水とくらすまちの風景」~写真で語る、見えないインフラの物語~ をテーマとした写真
※生活の身の回りの“水道”または“下水道”が入った風景であること。
応募資格 特になし(プロ・アマを問いません)
応募方法

下記応募フォームからご応募ください。
CD-RやUSBなどのメディアもしくは現物(フィルム又はA3版にプリントしたもの)でも可とします。その際は、下記宛にお送り下さい。また、作品のタイトル・説明や制作意図・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を必ず明記してください。
応募用URL

【郵送先】
〒861-5592 熊本市北区徳王1丁目8番1号
テレビ熊本「水とくらすまちの風景」~写真で語る、見えないインフラの物語~ フォトコンテスト係

【問い合わせ先】
テレビ熊本業務販促部 TEL 096-351-1130(10:00~17:00 土日祝休)

※応募者の個人情報は、本応募以外の目的には使用しませんが、入賞者の氏名と作品の制作意図は公表する場合があります。
※応募に使用したCD-RやUSB、現物等の返却は行いません。
審査員 熊本市上下水道局、TKUテレビ熊本
審査・入賞発表 令和7年12月下旬審査及び発表(予定)
入賞者あてにテレビ熊本からメールにて通知するとともに、当ページ上でも発表します。
(※受信拒否などの制限をかけている場合は、通知メールを受信できない場合がございます。予め設定をご確認いただくかドメイン(tku.co.jp)の許可設定を行っていただきますようお願いします。)
作品展示会(予定) 入賞作品は熊本市上下水道局ホームページ、熊本市上下水道局施設及びTKUテレビ熊本ホームページなどで展示する予定です。
表彰 〇最優秀賞

 1点 賞金3万円 TKUテレビ熊本記念品・熊本市上下水道局グッズ

〇熊本市上下水道局賞

 1点 賞金1万円 TKUテレビ熊本記念品・熊本市上下水道局グッズ

〇TKU賞

 1点 賞金1万円 TKUテレビ熊本記念品・熊本市上下水道局グッズ

〇入賞

 7点程度 クオカード TKUテレビ熊本記念品・熊本市上下水道局グッズ
※18歳未満の方が入賞された場合、相当額の図書カードとさせていただきます。
応募規程
  1. 「水とくらすまちの風景」~写真で語る、見えないインフラの物語~ をテーマにした写真であること。
  2. 一人あたりの応募数は、2点までとします。
  3. 応募作品は、同一または類似作品がほかのコンテストなどに応募中および応募予定ではなく、かつ過去にほかのコンテストなどで入賞していないものに限ります。
  4. 事務局による審査は、A3サイズで行ないます。(※写真は、500万画素以上を推奨します。)
  5. 応募作品は、JPEGもしくはTIFFでお願いします。
  6. ファイルサイズの容量は無制限です。容量は無制限ですが、応募フォームから送信される場合は1ファイルあたり20Mbyte以内でお願いします。複数枚を送信される場合は、トータル36Mbyte以内でお願いします。これらの条件を超える場合は、CD-R等のメディアに入れて必要事項をご記入のうえTKUまで郵送ください。
  7. 応募作品(郵送応募の場合のメディア及び現物を含む)は、返却できませんので、ご注意ください。
  8. 応募作品は、著作権などの権利のすべてが応募時点で応募者に帰属するものに限ります。
  9. 入賞作品(CM使用作品含む)の著作権は作者にありますが、使用権は主催者が有し、主催者は広報宣伝・プロモーションの目的で、テレビCM(海外での放映を含む)のほか、新聞、雑誌、インターネット、DVDなどの映像媒体、作品集などの各種印刷物、写真展など、多目的に使用することがあります。 また、主催者側で修正を入れさせていただく場合がございます。
  10. 被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。応募に際しては、必ず被写体本人の承諾および上記事項への使用許可を得てください。また、他者に著作権等がある物(キャラクター等)が写りこまない様に注意するか、権利者の承諾を得てください。
  11. 応募者と被写体及びその関係者の間で何らかの紛争が発生した場合も、主催者は一切の責任を負いかねます。
  12. 応募規程に違反した場合や、入賞決定後でも主催者が類似または二重応募と認めた場合には、入賞取り消しとなる場合があります。
  13. 応募作品の取り扱いには十分注意しますが、万一の事故に対する責任は負いかねますのでご了承ください。
  14. 内容が以下に相当すると主催者が判断した場合には、主催者は何ら通知などを行なわずに、審査の対象外とすることができるものとします。また、入賞後、内容が以下に相当すると主催者が判断した場合には、賞を取り消すとともに賞金の返還を求める場合があります。
    ○ 応募規程等に反するもの。
    ○ 公序良俗に反し、または反する恐れのあるもの。
    ○ 第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害し、または侵害する恐れのあるもの。
    ○ 第三者を誹謗中傷し、またそのプライバシーを侵害するもの。また、その恐れのあるもの。
    ○ 法令等に違反し、または犯罪行為に結びつくもの。また、その恐れのあるもの。
    ○ 当コンテストの趣旨などに合わないと主催者が判断したもの。
    ○ 当コンテストの適正な運営を妨げるもの。また、その恐れのあるもの。
    ○ 作品データが判読不能なもの。
注意事項
  1. 当コンテストの運営一切は、主催者の当コンテスト事務局(以下、事務局と言います。)が行ないます。事務局は、必要と判断した場合には、本要項を変更できるほか、当コンテストの適正な運用を確保するために必要なあらゆる対応をとることができるものとします。
  2. 当コンテストに応募するにあたり、応募者は事務局の運営方法にしたがうものとし、その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。
  3. 専用サイトの利用または利用不能により生じる損害につき、主催者は一切責任を負わないものとします。
  4. 郵送代、接続料、通信料など応募に係る費用については応募者ご自身のご負担となります。
  5. 当コンテストに応募されたことにより、上記の注意事項及び応募規程について応募者ご本人が同意したものとみなします。
連絡・お問い合わせ先
  • 経営企画課 企画広報班 (TEL)096-381-4330 (FAX)096-384-4135
ページの先頭へ戻る。